「エアークローゼットではレンタルだけではなく服の購入もできるの?」
「エアークローゼットでは気に入った服を割引価格で買い取りできるって本当?」
「エアークローゼットで返却してしまった服を購入することは可能?」
今回はそんな疑問をお持ちの方に向けて、エアークローゼットでレンタル中の服や過去にレンタルした服を購入する方法、会員価格の割引率や平均的な価格帯、買う服を決めるポイントなどをご紹介します。
Contents
エアークローゼットでレンタル中の服を購入する方法
エアークローゼットではプロのスタイリストがコーディネートした服を借りるだけではなく、気に入った服を購入することも可能です。
レンタル中の服の買い取り方法や過去にレンタルした服の購入方法をご紹介します。
レンタル中の服の買い取り方法
現在レンタル中の服はエアークローゼットの会員画面の『今回のアイテム』という画面から会員特別価格で買い取りすることが可能です。
レンタル中の服を購入する場合、同じ商品の新品が送られてくるわけではなく、手元にある服(ほとんどが中古品)を買い取ることになります。
各アイテムの下の[購入手続きに進む]というボタンをクリックすると、クーポン利用の有無やクレジットカード情報を入力する画面が表示されます。
月額会員登録から1ヶ月間の間は『はじめてのお買い物クーポン 20%OFF』というクーポンが利用可能で、会員特別価格からさらに20%オフになります。
クレジットカード情報を入力後に一番下までスクロールすると、最終的な支払い金額と獲得ポイントが表示され、一番下に[購入する]というボタンが表示されます。
[購入する]というボタンをクリックすると購入手続きは完了。
購入した服は手元に残し、それ以外の服だけ返却すればOKです。
過去にレンタルした服も購入できる?
既に返却してしまったけど、この前借りたあの服、やっぱり欲しいな・・・
ということもあるかと思います。
エアークローゼットではそんな場合でも購入できるよう『過去のアイテム』という画面からも買い取りが可能です。
ただし、返却したアイテムは現在他の人に貸出中の場合もありますし、他の人が気に入って買い取りしてしまった可能性もあります。
その場合は、[購入手続きに進む]というボタンの代わりに”準備中”と表示されます。
”準備中”という表示の下の”再入荷のお知らせ”をクリックして”ON”にすると、その商品が返却されてきたり再入荷したりなど購入可能になった場合に
「【airCloset】アイテム再入荷のお知らせ」
というタイトルのメールが送られてきます。
再入荷のお知らせ”を”ON”にしても必ずしも確実に購入できるわけではありません。
特に人気アイテムは再入荷できなかったり、再入荷後すぐに売り切れたりする場合もあるようです。
気に入った服に出会った場合は手元にあるうちに購入手続きを行ったほうがよいかもしれませんね。
会員価格の割引率・平均的な価格帯
割引率は一律ではない
エアークローゼットの会員特別価格の割引率は一律ではなく、アイテムにより異なります。
私の場合、初回に届いたアイテムの割引率はこちらのとおりでした。
小売価格(税抜き) | 会員特別価格(税抜き) | 割引率 | |
トップス | 9,800円 | 6,900円 | 約3割引 |
ワイドパンツ | 9,800円 | 8,800円 | 約1割引 |
タイトスカート | 11,600円 | 10,400円 | 約1割引 |
1割しか値引きされないのは中古のわりには割引率が低いような気もしますが・・・
ただ、実物は新品同様にキレイな状態だったので、1割引でも購入する価値はあるかなと思います。
平均的な価格帯は?
エアークローゼットで取り扱っている服は20代~40代の女性向けのオフィスカジュアルや休日に出かけるときに着る普段着にぴったりな服が中心です。
高級ブランドやファストファッションは扱っていないため、定価3万円以上の高価な服や逆に5千円以下の安価な服はありません。
会員特別価格の平均的な価格帯は6千円~1万2千円くらいかと思います。
一般的な働く女性が「これ欲しい!」と思ったときにちょうど手が届きやすい価格帯ですよね。
買う服を決めるポイント
エアークローゼットで送られてきた服が気に入ったからといって、どんどん買っていたら、ファッションレンタルサービスならではの洋服代の節約というメリットがなくなってしまいます。
購入する服は慎重に選ぶことをおすすめします。
購入する服を選ぶポイントについて、まとめてみました。
着回しが効きそうで自分に似合う服
ベーシックなデザインで白、ベージュ、グレー、黒など他の服と合わせやすい色で、自分のサイズにぴったりで似合う服が見つかった場合、購入を検討してもよいと思います。
ベーシックなアイテムなら、後からレンタルする服と合わせて着れる可能性も高いです。
便利に着回しできる分、着る回数が多いかもしれないので、着心地の良さも大切な判断基準です。
「運命の出会いかも!」と感じた服
直感的に「運命の出会いかも!」などというトキメキを感じた服や着ただけで気分が上がる服と出会えた場合、その服は迷わず購入しましょう。
着るだけでトキメキを感じたり、気分が上がる服と出会えることはめったにないので、まさに「運命の出会い」と言えるのではないでしょうか。
そんな服を大切な日に着たり逆に気分が落ち込んでいる日に着たりすることで、良い出来事が起こったり、ステキな出会いがあったりするかもしれません。
複数の人から褒められた服
複数の人から「その服、似合うね」「いつもと雰囲気が違うけど、なんかステキ!」などと言われた服も購入検討対象に入れてもよいでしょう。
周りの人から褒められた服は、自分では気づいていない魅力を引き出してくれる可能性が高いです。
ただし、自分はあまり好きではないと思う場合は購入しても結局ほとんど着ないということにもなりかねないので購入は見送りましょう。
購入して後悔しそうな服は?
購入をおすすめしない服もありますので、どのようなタイプの服か説明します。
今シーズンの流行りもの
エアークローゼットでは季節ごとに最新の服を入荷しているので、今シーズンの流行りを取り入れたデザインや色の服もあります。
今シーズンの流行りを取り入れた服はとてもステキに感じるかもしれませんが、次の年にはなんだか古臭い感じがしてしまう場合もあります。
ファッションレンタルサービスは常に新しい旬な服を楽しむことができるというメリットもあるので、流行の服は今シーズンだけ楽しんで返却することをおすすめします。
季節感を感じさせる色の服
春らしい鮮やかな黄色いや淡いミントカラーのブラウスなどは、秋に着ると季節感がチグハグな感じになってしまいます。
また、ボルドーやワインカラーの秋色カラーを春に着ても同じことが言えます。
このような季節感を感じさせる色の服は一見魅力的ですが、着る季節が限られるので、レンタルするのが賢い選択かと思います。
ただし、今シーズンの流行りのデザインや季節感を感じさせる色の服でも、ものすごーく気に入って長く着たいと思う服なら買い取って、飽きたときにメルカリなどで売るというのも全然アリだと思います。
まとめ
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
今回はエアークローゼットでレンタル中の服を購入する方法、会員価格の割引率や平均的な価格帯、買う服を決めるポイントなどをまとめてみました。
ファッションレンタルの最大のメリットは、節約しながら、たくさんの旬な服を楽しめることだと思います。
エアクロで送られてきた服が気に入ったからといって片っ端から購入するのではなく、自分なりの判断基準や毎月の上限金額などを決めて、上手に活用しましょう。